電化製品の寿命とお金の話について
新築に引っ越しをされる際に、
これまで使用していた家電を買い替えられたり、
欲しかった家電を新たに買われたりする方は多くいらっしゃいますが、
実は、多くの家電が10年後に買い替えの時期を迎えると言われています。
主だった家電の平均価格と平均的な寿命(当社調べ)はというと。。。
冷蔵庫:約30,000円~200,000円 ・・・約10年~15年
洗濯機:約30,000円~150,000円 ・・・約8年~12年
食洗機:約40,000円~150,000円 ・・・約9年~12年
エアコン:約50,000円~200,000円 ・・・約10年~15年
電子レンジ:約10,000円~50,000円 ・・・約7年~10年
掃除機:約10,000円~100,000円 ・・・約8~12年
テレビ:約30,000円~300,000円以上 ・・・約8年~10年
これらはあくまで一般的な目安であり、
定期的なメンテナンスや適切な使用が行われている場合に限りますが、
やはり家電類は10年程度で寿命を迎えるものが多いようです。
上に挙げた家電を一斉に買い替えた場合、約70万円程度必要です。
引っ越しの際に家電を一気に揃えた場合は、10年後の寿命に備え、
毎月5千円くらいを買い替え貯金としておくことをオススメします。
